2012-01-01から1年間の記事一覧

お正月さまを迎える準備

(南房総市 小松寺のハート模様鯉) 冬至が過ぎ、クリスマスが過ぎ、いよいよ2012年が終わろうとしています。 年を送り迎えするときには様々な決まりごとがあって、面白いなと思います。 以前は、正直に言うと「面白いな」より「めんどうくさい…」と思っ…

冬至

一年で一番陽が短い日。 ただでさえ太陽が照る時間が少ないのに、 今日は昼頃から曇天でした。毎年、冬至を迎えると私は嬉しくなります。 早まる日暮れが折り返し地点を過ぎ、今から太陽は春に向かって 長くなっていくのだと思うと、嬉しくなるのです。 だか…

大好きな丸いもの④

先週末、この冬初めて雪のある場所へ出かけてきました。 群馬県の万座温泉です。 スキーシーズン直前の閑散期だったので、静かな湯治旅館で ゆっくりとお湯につかることが出来ました。 雪で覆われた地面をそっと歩き、 白銀の山々を眺める楽しみも味わいまし…

大好きな丸いもの③

庭のコキアが赤から茶色に変化しようとしています。 今年は10月がとても忙しく、ゆっくりコキアを眺める時間も 少なかったのですが、いつの間にかきれいに紅葉してくれていました。 コキアは、三年前に茨城県の『ひたち海浜公園』で丘一面にひしめいているの…

震災で消えた小さな命展…17

10月22日まで山形県で展示されたのが東北では最後の展示になり、 現在、愛知県西尾市展示されています。 これからは、全国各地を巡っていくのですね。 被災されていない方たちの心にも、小さな命の声が届きますように。 小さな命の声と書いて、久しぶりに思…

震災で消えた小さな命展…16

現在、盛岡市のリリオで行われています。 会場は駅から少し歩く場所にあるそうですが、 テレビで紹介されたおかげで、お客さんが来てくれている とききました。今日は最終日です。 どうか、もっとたくさんの方が来ていただけますように。 盛岡と聞くと思い出…

震災で消えた小さな命展…15

(釜石での展示風景) 岩手沿岸部での展示が釜石で9月28日から始まり、 現在は、大槌町シーサイドタウン・マストで行われています。 たくさんの方が観に来られていると聞き、嬉しく思います。 開催に携わって下さる方たちに、いつもながら感謝しています。 …

震災で消えた小さな命展…14

(ナリサワギャラリー展示風景) 石巻市での展示が24日までで終わりました。 パート1でもお世話になり、今回もまた趣旨を深く理解してくださっている ギャラリーの方のおかげで開催できたと聞きました。 本当に感謝したいです。ボランティアの方たちへも…

月の山の思い出

(夜明け・吾妻連峰から山形蔵王方面) 先月末、久しぶりに山に登って無人の避難小屋へ泊まってきました。 木の実や葉が屋根に落ちる音にさえドキッとする静寂に、全身が耳と化したようなあの感覚は本当に久しぶりでした。峰からどーんと生えた天の川や、夜明…

震災で消えた小さな命展…13

(仙台 エレクトロンホール展示風景)今回もたくさんのボランティアの方たちに支えられて、 仙台での展示が始まりました。 多くの人たちの心に、動物たちの声が届きますように…。

震災で消えた小さな命展…12

(柏 ハックルベリーブックス展示風景)柏市のハックルベリー・ブックスで昨日まで開催していました。 搬入出作業・会場係に携わってくださった方たち、本当に有難うございます。パソコンが不調で、この日記を書けずに9月を迎えてしまいましが、 私は26日に会…

震災で消えた小さな命展…11

震災で消えた小さな命展パート2 が8月25日から始まります。 前回より更に大きく広がり、申し込み数・参加作家・会期が 増えました。 前半はスタートの千葉県柏市以外、被災地巡回が主です。 (後半には都心での展示もあるそうです。)皆様是非見にいらし…

大好きな丸いもの②

私の好きな動物、ウサギの丸いフンです。 人によっては、臭いというかもしれませんが、概ねの方は、 なんだか干草の匂いがするくらいだねと言う程度しかにおいません。 ご存知の方も多いでしょうけど、うさぎたちはこれとは異なる ねっとりとした(これはくさ…

震災で消えた小さな命展⑩

(シーサイドタウンマスト・うささん撮影) 6日の金曜日から昨日の16時まで、岩手県の大槌町で 特別追加展が行われ、16時以降は『絵になった動物たち』が 申し込みされた飼い主さんの元へと帰っていく時間が設けられ、 たくさんの方がお迎えに来てくださ…

大好きな丸いもの①

(戦場ヶ原のわたすげ)先週、奥日光の戦場ヶ原・小田代が原へ行って来ました。 首都圏から近く、日帰りも可能な場所なので、多くの人出があってにぎやかでした。 出来れば静かにそっと眺めたい景色ですが、お目当ての大好きなワタスゲに出会えて満足です。 …

小さな駅の美術館〜震災で消えた小さな命展⑨

(紀勢本線・藤並駅 うささん撮影) 和歌山県の藤並駅の駅舎に併設された小さな美術館で、 小さな命展が始まりました。昨日の搬入はうささんと美術館の方三人で やっていただいたそうで、ありがとうございます。 駅舎にある美術館、とてもいいなあと思います…

6月になっていました

(ヒルザキツキミソウ)震災で消えた小さな命展が昨日、多賀城市で1日だけの展示がありました。 いよいよあとは和歌山と、特別追加の大槌町だけとなりました。 絵に宿る動物たちは、一緒に台湾まで旅をしてきて、すっかり皆お友達どうしになっているのでしょ…

震災で消えた小さな命展⑧

(台湾-台北 誠品書店B2ギャラリー・うささん撮影) 小さな命の絵たちが海を渡り、台北での展示が始まりました。 ここでも、ボランティアの方々が搬入作業などで集まってくれたそうで、本当に感謝です。 どうか、台湾の方たちにも命の等しさが伝わりますよ…

怖い 怖い 渦

(十数年前の5月・三宅島にて) 5月は、1年で1番私が好きな月です。 ゴールデンウィークをバタバタと過ごし、平常日課が戻ってきたと思ったら、5月はすでに10日も過ぎていました。先日、茨城県で恐ろしい竜巻が発生した映像をテレビで見ました。 竜巻は…

震災で消えた小さな命展⑦

(一口坂ギャラリー) 被災地での巡回を終えた絵たちが、東京に戻ってきました。 26日の初日から、たくさんの人が訪れてくださっているそうです。 様々なメディアに取材されたことと、作家の皆さんがたくさん広めてくれたおかげです!私も、昨日母を連れて会…

震災で消えた小さな命展⑥

(Rちゃん たかぎなまこ) 盛岡での展示が20日から今日までの3日間開催され、被災地東北での巡回は今日が最終日。搬入や会場で協力していただいたボランティアの方、星野さん、さくらいさん、うささん、有難うございました。そして、私が担当させていただ…

震災で消えた小さな命展⑤

13日から石巻市で始まり、今日が最終日です。 朝日新聞の夕刊(全国版)には上の写真と記事が載ったそうです。 ひろかわさん、うささん、搬入や取材などおつかれさまです。 (偶然私の作品がひろかわさんの肩越しにちゃっかり載っていました!このような形…

春を感じる季節

(赤城山麓の早春)震災で消えた小さな命展ー多賀城での展示が終わりました。 搬入と搬出作業をしていただいた、たくさんのボランティアの皆さん、タカタさん、うささん本当にお疲れ様でした。有難うございます。南関東では桜が満開となり、私も近隣の公園へ…

震災で消えた小さな命展④

(奥羽本線車窓から 津軽平野) 今日から、いよいよ被災地での展覧会が始まりました。 宮城県の南三陸町です。 昨日の搬入作業は、うささんと友人の方、計三人でしていただいたと聞きました。 本当に、本当にお疲れ様です。 どうも有難うございました。 先週…

震災で消えた小さな命展について③

(尼ヶ坂サロン展示風景うささん撮影)今日から、名古屋でスタートしました。 昨日は、うささんと妹さんご家族とお友達の方々、搬入作業、大変お疲れ様でした。有難うございます。せっかく展覧会がスタートした日なので、何か良いニュースはあるかな、と思っ…

震災で消えた小さな命展について②

展覧会の案内状が出来上がり、いよいよ申し込まれた皆様へもお知らせが届くことになります。この案内状は、参加作家のお一人が募金がわりに作ってくださったと聞きました。本当に感謝したいです。 案内状に描かれたうささんの絵。動物たちがそろって、じっと…

なまこという名前-②

「憂きことを 海月にかたる 海鼠かな」 江戸時代の俳人『黒柳召波』の句で、初めて読んだ二十年前から忘れられない好きな句です。ペンネームを考えたときに、この句も頭によみがえりました。 なんとも言えない不思議な世界がおかしいのですが、句の意味を無…

雪のつもりかた

いつだったか、ムーミンの物語のある場面に、 「雪は空から降ってくるのか!地面の下から生えてくるのかと思ったよ!」 というムーミントロールの言葉を読み、とてつもなく心が揺すぶられたのを思い出しました。 秋の終わりに冬眠に入り、春に目覚めるムーミ…

なまこ という名前-①

「どうしてなまこなんて奇妙な名前にしたの?」よく聞かれます。 「なまこって美味しいのかな、見た目気持ち悪いけど。」そう言われることも多いです。わざと奇妙な名前にしたわけではありません。 ナマコを食べたこともありません。 どう説明したらいいのか…

震災で消えた小さな命展について①

絵本作家・うささんが主催する展覧会に参加させていただきます。「震災で消えた小さな命展」のお知らせ 2011年3月11日の大震災で、たくさんの命が犠牲になった中に、様々な動物の命も失われました。 家族同様のイヌやネコ、ウサギやハムスター、金魚や虫たち…